女性はどんな理由で自分から男を食事に誘うのか
たいていの男は女性から食事に誘われると「これは脈ありだな」と思い込みます。
一般的にはデートは男性がリードして誘うイメージがあり、向こうから誘ってきたらよほどの強い意志があるのだと考えたくなってしまうからです。
女性が社交辞令で「いつか食事にでも行きましょう」と言ってくれる可能性はありますが、リアルに誘ってくるなんて誰が想像したでしょうか。
では、一旦冷静になって女性はどんな理由で自分から男を食事に誘うのか考えてみましょう。
今回はまさにそれがテーマです。
もしかしたらそれは、都合よく解釈していた哀れな男の勘違いかもしれません。
お財布が厳しい女性は男を食事に誘うこともある
給料日前や買い物をしすぎてしまった時など、時期によって手持ちに余裕がないということは男女関係なくあることです。
それがひとり暮らしの女性で本当に生活が厳しいという場合や、「節約しなきゃ」という意識が高まった瞬間なら男性を食事に誘おうと考えるかもしれません。
食事に行けばおごってもらえると決まったわけではないですが、多くの女性は「男性ならおごってくれるものだよね」と期待しています。
もちろんそれが叶いそうな可能性の高い相手を選んで誘っているはずであり、あなたが選ばれたのであればお金持ちと思われているか優しい人と思われているか、ではないでしょうか。
「今度お食事でも」がいつかしつこいからあしらうために
男性は気のある女性に「今度お食事でもどうですか?」と誘います。
これは、「デートに行きませんか?」ではあまりに露骨すぎて恥ずかしいですし、警戒されてしまいそうに思うからではないでしょうか。
しかし、女性側がそれを毎回好意的に受け止めているとは限りません。
異性として意識できない相手に何度も食事に誘われると面倒なだけです。
そんな時、「1回だけ我慢して食事に行けばしばらくおとなしくなるかな」と考え、あまりのしつこさをあしらうために受け入れる女性もいます。
もしかしたら最初で最後の1回というサインかもしれないので、脈ありと期待するにはまだ早すぎます。
義理堅い女性ならお礼の意味で食事に誘う
義理堅い女性は相手にお世話になった時に何かでお返ししようと思うものではないでしょうか。
ものをあげてもいいですが、それでは気を使われそうで返されてしまう心配もあります。
「じゃあどうすればお礼ができるだろう」と考え、「食事でも誘ってみようかな」となったりもするでしょう。
特にこの展開になりやすいのは前回お食事に誘ってもらった女性です。
「次は私から」という感覚になりやすいため、脈ありなんて関係なくお返しという形を取ろうと考えます。
当然お金はこちらが出すという考えもあり、前回の借りを返すつもりもあってなかなかの強めの誘いとなるのではないでしょうか。
他に空いていた人がいなかっただけ
誰にだってひとりになりたくない時はあります。
落ち込んでいて誰かにそばにいてほしいとか、嬉しいから誰かと共有したいとか、理由はたくさん考えられますが今回もその中のどれかが原因かもしれません。
ひとりになりたくない時、普通なら親しい人や好きな人から声をかけていくものです。
だからこそこの誘いは脈ありかと勘違いしたくなってしまいますが、ことごとく誘いを断られた後で、たまたま自分だけが空いていただけ…なんて可能性も実はあるのです。
脈ありなのかひとりでいたくないだけなのか知りたいならその理由を聞いてみるしかありません。
食事に誘われたら「勘違いかも」を忘れない!
今回は、「女性から食事に誘われたからといって勘違いの可能性もある」という観点でご紹介しました。
ただ、女性からのアプローチと受け止めたくなるのは当然ですし、あながち勘違いとも言い切れません。
本当に一緒にいたくない人となら食事に行きたいなんて思うでしょうか。
あしらうつもりだとしても、そばにも寄りたくないような時は何とかして断るか別の誰かも一緒にと考えるのが普通ではないでしょうか。
ですから、期待は残しておきながら、後からショックを受けないために「勘違いかもしれないけどね」と思っておけばベストではと考えます。
そうすれば楽に誘いを受け止めることができ、食事も素直に楽しめそうな気がします。